不定期更新雑記諸々#121
米Bethesda、「The Evil Within」の発売日を10月に延期
楽しみだったのに延期か
シリーズ最新作「Battlefield: Hardline」のティザーサイトが公開。開発は「Dead Space」シリーズで知られるVisceral Games
最近BFのマルチしかプレイしてないからキャンペーンなんともいえんが・・・警察のやつならちょっとやってみたいな
「Quantum Break」のgamescom出展と2015年リリースがアナウンス、Sam Lake氏の解説を収録したティザー映像が公開
アランウェイクつくったとこの新作、やってみたい
『妖怪ウォッチ』国内累計販売本数が100万本を突破、発売46週目でのミリオンセラー達成
すげーうれてるw
5月28日chromecastが発売されたのでためしに買ってみた
やれることは案外少ないが、おもちゃとして買うにはありだと思いました、税別4200円ぐらいだったかな
セットアップは非常に簡単でHDMIの端子がついてるモニターやテレビにつなぐだけ
テレビでyoutube見れたり、PCのブラウザをミラーリングしたりするぐらいですね
今どきのテレビなら単体でyoutubeみたりネットみたりできるので必要かなって思う人はかなり限定されそう
スマホのミラーリング機能はついてないけどアプリが公開されたら使えるようになるかもって感じですね
ローカルデータを見るのもandroidならアプリでなんとかって感じ、今後に期待ですかね
PCのモニターにつないで見れるので見れるものが増えたら結構いいかもって思いました。、
ゲームは特に進行なし
iOSのテラリア買ったぐらいか・・・steamもセールなんで買ったけど、やってないや・・・
楽しみだったのに延期か
シリーズ最新作「Battlefield: Hardline」のティザーサイトが公開。開発は「Dead Space」シリーズで知られるVisceral Games
最近BFのマルチしかプレイしてないからキャンペーンなんともいえんが・・・警察のやつならちょっとやってみたいな
「Quantum Break」のgamescom出展と2015年リリースがアナウンス、Sam Lake氏の解説を収録したティザー映像が公開
アランウェイクつくったとこの新作、やってみたい
『妖怪ウォッチ』国内累計販売本数が100万本を突破、発売46週目でのミリオンセラー達成
すげーうれてるw
5月28日chromecastが発売されたのでためしに買ってみた
やれることは案外少ないが、おもちゃとして買うにはありだと思いました、税別4200円ぐらいだったかな
セットアップは非常に簡単でHDMIの端子がついてるモニターやテレビにつなぐだけ
テレビでyoutube見れたり、PCのブラウザをミラーリングしたりするぐらいですね
今どきのテレビなら単体でyoutubeみたりネットみたりできるので必要かなって思う人はかなり限定されそう
スマホのミラーリング機能はついてないけどアプリが公開されたら使えるようになるかもって感じですね
ローカルデータを見るのもandroidならアプリでなんとかって感じ、今後に期待ですかね
PCのモニターにつないで見れるので見れるものが増えたら結構いいかもって思いました。、
ゲームは特に進行なし
iOSのテラリア買ったぐらいか・・・steamもセールなんで買ったけど、やってないや・・・
スポンサーサイト